2013/09/10

ダイナ故郷へ・・・    前編



独立も間近に迫ったスミヨシが、お店の準備の合間に来てくれ1台の車両を今日から関東に向かって走るデュオさんのトラックまで運んでくれました。

宮城ナンバーのダイナ




震災からすでに2年半が経とうとしている・・・。


バンカラスタッフの家族に、宮城県本吉郡南三陸町を故郷に持つ者がいます。
あの時の状況では従業員の実家があるからとか、そんな理由ではなかったと思います・・・

日本中のみんなが「今すぐ東北へ行かないと」、「兎に角何とかしたい」、と思ってた。



そんな中、まずは従業員の実家のある南三陸へ

バンカラからは、社長が代表してみんなから募った物資を届け、向こうでの救援活動、瓦礫の撤去などを行いました。

翌月の4月から、月に一、二度だけだけど3か月間物資の運搬と手伝いに向かいました。


従業員の家族の同級生や知り合いの所を回り手伝いをしていた時、

あんなに高い津波にのまれた町で奇跡的に瓦礫の中で発見されたダイナのオーナーと知り合う事に・・・

パッと見た目は普通に見えますが、津波に流され何時間も海水につかった車両をオーナーの方はもう諦めていたようでした。


日本中のみんなが


自分たちに出来る事で、何とかお手伝いをしたいと誰しも思ったはず

社長は、4月・5月・6月と3か月通った最後の時に、ダイナを引き上げて広島に戻ってきました。


自分たちの出来る事で・・・





もちろん、通常の仕事をしなくてはいけません。

でも、サービスのスッタフみんなは仕事が終わったあとの時間を使い少しづつダイナを修理して行きました。



・・・、



あれから2年が過ぎた、今年の夏


やっとダイナのエンジンが掛かりました。



今日のブログは、そんなダイナのちょっとした話です。





上の写真は、震災から3か月経った6月頃に広島に運んで帰った直後です。

ホント普通に見えますが、色々とバラして行くと・・・

エアクリーナーの中は砂だらけ・・・





各部・・・砂・・・



プライマリーケースからは、海水・・・






当然、エンジンの中もこうなっています。







砂と、海水と、錆びしか出てきません・・・





電装部品はほぼ壊滅状態





フレームネックの内部・・・、

フレームは、穴を開け錆取り剤を流し込み錆取りをしました。その後はアブラでコーティングw




オイルがオイルじゃないです。





色々な人に協力を頂き、やっと元の形に。。。


そして、今月の12日晴れてオーナーのところにバイクをお届けできます。。。
バンカラ社長と修理を担当したスミヨシが向かいます。


喜んでくれるといいなぁ。

後編で笑顔が見れるかな。。。

2013/09/08

グッデイw




今日は昨日の雨とは打って変って朝から気持ちの良い天気でしたね。。。

やっぱり日曜日は晴れてくれないとなぁw
お陰様で沢山の来店を頂き、忙しく楽しく仕事が出来ました。



で、夜からは’77FLHのナカシマくんの車両を納車させていただきました。
タンクとヘルメットにセットでピンストライプを入れて完成。。。

※イトーさん、お客さん本当に喜んでくれていました。ありがとうございます。


あとは、キック一発でエンジンを掛けれれば完璧ですね。
安全運転で楽しんで下さいね。。。





おっと、あと今日は大きなニュースがありましたね。

2020年東京オリンピック開催決定。

これを機に東京、はては日本全体の景気が良くなってくれれば嬉しいかぎりです。

ガンバレニッポン・・・んん?まだ先か。



2013/09/06

’73XLH オリジナル



昨日の夜、無事に戻ってまいりました。。。

で、ちょっと変わった車両をゲットしてきました。
’73XLH・・・、まぁ普通のアイアンなんですが’73年って意外と見かけませんwww

それと、この色。
オリジナルペイントなのですが、通常の’73年のカラーラインナップにはないんです。
何て云う色なんでしょ・・・?
全体的に色褪せているのですが、本来はもっと濃い茶色と云うかオレンジと云うか・・・茶色とオレンジをたしたゴールドっぽい色と云うかw







ホントに雰囲気はかなり良い車両です。

車両はほぼオリジナルで、特筆すべきはカムカバー・プライマリーカバーのリンクル塗装が残っている点ですね。

’73年意外にマニアックですw

日本到着までまだ少し掛かりますが、雰囲気のあるアイアンをお探しの方、要チェックです。。。
見たら必ず気に入ってもらえると思いますよ。


こ~るナウw

2013/08/27

もう1台のスカウト101



少し前に、修理で預かったインディアンのブログを書いた時に探していた画像が何気に見つかりました。。。



ササキと旧車の事で近い感覚を持つナカタくんの101。。。

2台並べてみたいな。


それにしても狭い広島市に昭和初期当時に輸入された2台の101が有る事がスゴイ。

そしてどちらも返納で書類が無いのもスゴイ(笑)



インディアン繋がりでいくと、木曜日からの出張で’48チーフを仕入れる事になるかも???
もしかしたらオリペン?

中々良い車両です。
オリジナルのインディアンをお探しの方はチェックしておいて下さいね。。。

2013/08/24

明日のお知らせ。。。




先日入荷した’47ELがSOLDOUTになりました。ありがとうございました。。。

整備で少しお時間を頂きますが宜しくお願いします。



っと、そして明日は月例ツーリングを予定していましたが雨の為中止とさせて頂きます。

次回の9月は連休があるので今月のリベンジも込めてキャンプツーリングでも出来ればいいですね。



で、夜の部のビアガーデン大会は・・・これまた雨の為、場所を変更しておこないます。
急遽参加の可能な方はサービス山下まで連絡をお願いします。

場所は広島駅の駅ビルアッセ2階、ビア〇〇〇になりましたw
行きも帰りもJRで楽々です。。。

お時間がある方は過ぎ行く夏を偲びながらビールを飲みましょう。




2013/08/22

リクエスト受付中www



結構前ですが、転勤で東京から広島に来られたナルミさんの’46FLが修理で入りました。。。

いやぁ何度見ても良いバイクです。。。


3年前、ニューヨークの田舎町でこの’46FLに出会った時は衝撃的でした。。。
そして、今また自分達の目の前にwww

この車両には何か運命的な(大袈裟なぁw)モノを感じます。。。




え~っと、来週になりますが29日(木)からちょっとまたアメリカに行ってきます。。。
この車両の様な良い車両との出会いがあればいいなw

パーツもちょこちょこっと買ってこようと思っていますので、欲しいモノがある方は早めにササキまで連絡を下さいね。。。




2013/08/20

’77XLH オリジナル



今日、常連タバタくんが「アイアンも欲しいんですよね~」なんて言うので、アイアンいっぱいあるよっ!っと’77XLHを紹介させていただきました。。。


グレーのオリジナルペイントが綺麗なんですよ。
それにKフレームの晩年、完成されていますwww’77年が一番乗りやすくて良い年式だと思います。。。

現在、東京店に展示中。。。
関東近郊でアイアンを狙っている方、タバタくんが目覚めないうちに(笑)是非現車を見てみて下さいね。







広島店には、こんなレアな’77年もあります。。。

なんであんまり問い合わせないんだろ・・・。

ピエトロドレッシングのCMじゃないけど

「ササキっ買いた~~~ぃ!!!」ですよ。ホントに。。。
買おうかなw

あっピエトロドレッシングは食べた~ぃか(笑)
ま、いいか。。。

’77年アイアン。東京店・広島店ともに在庫しています。
よろしく。。。

2013/08/18

もうすぐ入荷。。。



もうじき日本に到着予定の’78FXE チェスナットブラウン。。。


アメリカ人の大好きな茶色のメタリック、ん?日本人も好きですねw
深みがあって良い色なんですよね。



・・・リアがキャスト・・・。
売ってくれたオーナーはしきりに、「77年のパンフレットを見てみろ!リアにキャストホイール入れてる車両があるから!」と云っていました(笑)。。。

まぁ当然あると思うけどwww

さぁアナタはフロントのスポークに合わせるか、リアのキャストに合わせるか???
どうしましょ。。。



来月には確実に入荷してると思うので、「これいいな!」っと思われた方は早めにご予約をお願いします。

2013/08/17

月例ツーリング8月編&第二回ビアガーデン大会




来週25日(日)は、8月の月例ツーリングです。

そして、今年はナンとシーズン2回目のビアガーデンにも行きます。。。


【ツーリング】

『 日  時 』   8月25日(日)
『 目的地 』   温井ダム
『 集合場所 』  マック 西白島店
『 集合時間 』  9:30 (10:00出発)


【ビアガーデン】

前回と同じ三越の屋上ビアガーデンです。
集合時間は、17:45分に1階のエレベーター前 ライオンの前
スタートは18:00です。

会費 男性3000円  女性2800円



参加希望の方は、スタッフまでご連絡下さい。
サービス山下のラインでもOKですwww


では、奮ってご参加をお願いします。




2013/08/16

サイドバルブ


 
 
’53KK Kモデルって書いた方が分かりやすいかな。。。
 
オリジナルでも良し、リアをハードテールにしてレーサー風も良し、ボバーも良しで何にしてもまとまるんです。Kモデルは。。。
 
 
エンジンもバルバルっバルバルって云う感じがササキは好きなんです。

気持ち良いですよ。。。



まだまだお盆休みって人も多いかな?連休の〆はバンカラでwww
’53KKとお待ちしています。。。



 





2013/08/13

盆の入り




先週末からお盆休みに入っている会社も多かったですが、今日からお盆休みと云う正統派的なトコも多いと思いますw


バンカラはお盆も休まず営業しております。
これだけ暑いと軽々しく遊びに来て下さいなんて云えないけど、時間のある方は涼みにでもお寄り下さいね。




っと、そしてお盆が明けると8月25日(日)は月例ツーリング&第2回ビアガーデン大会です。

今年は暑いので異例の2回開催www


参加希望の方は早めにスタッフまで。。。

奮ってご参加下さい。お待ちしております。。。



2013/08/12

1,000,000回突破。。。




んん~HP開設してから何年がたったんだろ~?

今でも平均すると1日に400アクセス弱かな?そんなに多くはないのだけど、日本中のコアな方々に見て頂いてきたんじゃないかと思います。。。



そうなんです。
1,000,000回 イッちゃいました。。。


HPなんて無かった時代から仕事をしている人間としては、まさか世の中にHPがこんなに浸透していくものとは思ってもみませんでした。

そして今はさらに色々なツールが生み出されて世の中に氾濫していますが、その中でも今のHPと云うモノはこれからも長く続いていくだろうなぁなんて思っています。





これからも、少しづつでも改良を加えながらハーレーを好きな人が見て楽しめるページにして行こうと思いますので、末永くお付き合いの程宜しくお願い致します。


2013/08/08

連休前夜



気が付けば来週ってお盆休みじゃん・・・。。。


ストックパーツ確認しとかないと。
お盆休みに走りに行かれる方、今年も暑いので電機部品は予備パーツ持っていきましょうね。。。

コイルとか飛んでっちゃうよwww



さぁ予備パーツ確認w

明日、明後日で準備しましょう。。。

2013/08/04

フォーティーエイト再びw



今日から委託で預かる事になったフォ~ティ~エイトXL1200X。

今でも中古相場では高いところで推移している人気モデルです。。。


そして、この車両は細かい所にも色々と拘りのパーツ満載でセンス良く綺麗にまとまっている車両です。


高年式のスポーツをお探しの方、ちょっと2台目に手軽なスポーツをお探しの方、彼女(奥さん)にバイクを買ってあげようと思っているダンナさま・・・などなどちょうど良い車両ですよ。。。

新車からここまでカスタムしようとすると200万くらいにはなるんじゃないかな?




興味のある方、ご来店お待ちしております。
こりゃ~早いモン勝ちかな。。。

2013/08/03

チーム福岡。。。






今日は福岡へ。

バンカラ社長とTOKUが納車に行っています。


シップスのお洒落番長イワウチくんの’53KKが遂に納車になりました。。。ホントにお待たせしました。。。


福岡中心部をKKでブイブイ云わせてくださいねwたのんます。。。



で、今日は納車記念で今頃は中洲でドッカ~ンと飲んでるかなw

TOKU財布気を付けてねwww

2013/08/01

FLHストリップ



現在、修理で入庫しているFLH。

タンクを3.5ガロンにしてRフェンダーをちょいカット、あとは普通にストリップでここまで軽い感じになります。。。



この肩幅くらいのハンドルがまた乗りやすいんですよね。。。

個人的に凄く好きなカタチなのでパチリ。







重量、乗りやすさで行けばプライマリーはオープンにしてさらに軽量化した方がいいのですが・・・

ここはグッとガマンで敢えてクローズwww

全体的なボリュームを考えると下に重量的なアクセントがないとこのタンク・フェンダーだとバランスが崩れてしまします。。。


FLHはやっぱりストリップだなぁ

ここまでじゃないにしても普通にリアをローダウンしてパーツ外すだけでカッコいいですもんね。。。


値段もお手頃だし、FLHおススメですよ。。。
在庫もありますwww

2013/07/29

今日はちーふ




最近ちょくちょくインディアンねたがありますねwww


本日は、カワバタくんの’41年チーフです。

趣味のバンド活動がそうとう忙しかったらしく、車検が切れたままになり車庫に眠っていましたw
で、今回車検取得と一緒に電装をオリジナルの6Vから12Vへ換装。。。

さぁこれでバリバリ走りまわるんかな。


ギター担いで、インディアンをながす・・・

カワバタなら絵になるかもしれぬwww





バンカラでは、まぁ基本殆どハーレーなのですがインディアンやトライアンフなど言って頂ければなんでもお探しします。。。

また、お近くに旧い車両をメンテナンスできるお店が無いなど、修理に困られている方も居られましたら何なりとご相談下さい。。。






2013/07/27

全開間近w




来週納車予定の’53KK。。。もう少し慣らし運転をして完成です。。。



日本全国、日中は恐ろしい気温になっていますが、それでも夜になるとだいぶん気温も落ち着いて走りやすくなりますね。

今日の慣らしは4台でプチツーリング、さてドコまで行くのかな。。。









2013/07/26

震撼(しんかん)w



ROLLERマガジンが、別冊を出されました。。。

その名も・・・



RIPPER MAGAZINE



・・・大丈夫なんだろうか(笑)

ROLLER MAGAZINEとゴロを合わせたんだろうけど・・・。





これドコぞから怒られたりしないのかな?

それにジーンシモンズは表紙になってるコト知ってるんかな???w
まっ知らないわけないかwww




タイトルも過激だけど内容もまた凄いですね。
ローラーの1号の時も心配になったけど、今回はそれ以上に心配になりました(笑)。。。

まぁ何かに特化しないとイケない時代なんだろうけど。。。


今後の内容を楽しみにしておきましょう。







ガラりと話は変わって、今日は7年ぶりに車検を取ったニシダくんのバイクを納車しました。
「やっぱり久しぶりに乗ると楽しいですね。」って笑顔で言ってたのが印象的でした。


車検切れで車庫に眠らせている方、今年は車検を取って一緒にツーリングに行きましょう。。。



んん??



ってオマエが車検取れって話ですね。。。
サ~センw

あっリッパーマガジン・ローラーマガジン売ってます。ヨロピク。。

2013/07/23

工場あれこれw



茶山く~ん、書類届いたよ。
明日、車検を受けに行ってきます。。。

それにしても早いなぁ、この’69XLCHも新規登録をしてからもう3年が経ちました。。。

本人も、「あれ??このバイク買ってからもう3年???うそ~w」なんて言ってましたがホントに3年経ってますwww

年を取るとホントに月日が過ぎるのが早いモンです。






で、今バンカラにはS吉S朗くんが今お手伝いに来てくれています。

もうかれこれ何年になるかな?結構前から彼の事は知っていますが、こうして一緒に仕事をすることになるとはwww

ダルビッシュに似てて二枚目キャラですが、ドコか天然な香りも漂っていますwww

でも今のバンカラは工場の予定がかなり詰まっているので彼が手伝いに来てくれてホントに助かっています。。。


8月いつまで居てくれるのかな?ゆっくりしていっていいんよ。SSくん。。。





と、今日のネタの写真を撮っている横でサービス山下が1日何本飲んでいるのかわからないダイエットコークを飲みながら一服していました。

なので、とりあえずパチリwww


オチも思いつかないので、今日は山下の写真がオチと云う事で。。。



あ、車検が近づいている方、今一度書類の確認を!

車検証・自賠責・納税証明書

この3点をお忘れなく。。。



2013/07/22

あともう少し・・・。



本日、1台リジッドのショベルの新規登録に行ってきました。。。無事に終了w

車検仕様の状態からお客さん仕様へw



と作業をしていたら・・・、

オーナーのナカシマくんからメールが
「車検取れました???今から行っていいっすか?」


ササキ「まだ作業の途中だけどいいですよぉ」







しばらくして・・・来店。 は、早いw

で、

さっそく跨ってもらいました。顔出しはまだNGだそうですwww仕事の制服ですが(笑)。。。


ホントにお待たせしてすみません。。。
明日には慣らし運転に入るかな。

あとしばらくお待ちくださいね。


納車まで秒読みのこの段階に入ってくるとお客さんの顔がみなさんほくほくの笑顔になるんですよね。
仕事の合間にそういった笑顔を見せてもらえると、ホッと気持ちが和みます。。。


さぁ、ヤマピー(サービス山下)最終仕上げ頼みますぜぃ。。。

2013/07/21

お待たせ致しました。。。




オーナーのイシムラさんはWL・ULと乗ってこられ初のOHVになります。。。

ULとは同じ排気量でもパワーの出方が体感的にも全然違うので、また違った楽しみを感じられるのではないかと思います。


今はかなりバイクには過酷な季節ですが、お互い夏バテしないように楽しんで下さいね。。。




今年の夏もまたかなりの猛暑になりそうですね。日中はエンジンをあまりイジメないように、朝とか夕方に走るのも手ではないでしょうか。

あとオイルが50番の方、60番・・・70番と在庫がありますので乗られる予定と照らし合わせてキチンとオイル交換をして下さいね。。。




2013/07/19

バック とぅ ’70s




んんん~。
とてつもなくマニアックだとあまり関心を持たれないのか?
ってか知られてないのか・・・。


んんん~
自分の好きなモノに突っ走るって感じは今は少ないのかな、

いやいやそんなハズはない





ココロ揺さぶられますよね。

こんなの見たらぐらぐら来ますよね?
たとえ今違うハーレーに乗っていても・・・ん?

たとえば、パンのチョッパーとか乗ってたりしたら「うわぁー自分のパンにこのタンク付けたいー」
これ買おっ!
くらいにならないもんですかね(笑)

ササキはあと10年・・・いや15年若かったらやってますねwww



って、そのくらいこのデザインにはインパクトがあるんですよ。
ホントにカッコ良い。



ロック好きの方には一発で気に入ってもらえると思うんですよね。




これでイって下さい。
久々に音楽動画w

このスポーツスターと同じ年、レイナードが人気絶頂の1977年7月4日 オークランド

曲はスイートホームアラバマではなく、フリーバード ・・・ 泣けます



バイクの紹介なのに泣かせてスンマセン。。。




2013/07/18

’53KKでもうそうw



現在、広島店の店内に展示してある’53KK。

入ってすぐのところに置いてあるのですが、店内に入ってきた人皆さん

「わぁ、これやっぱりカッコいいねぇ」

って云われますw



ササキも、でしょでしょ~って一緒に思ってるんですが・・・。


「Rフェンダーとタンク探して、’53年の良いバイク作って下さいぃ」

「いやいや、やっぱりこのままの雰囲気で軽くボバーっぽくして乗ります。」


とかって言われるの待ってます。。。


お気軽に声を掛けて下さいねwww


あと、安くフルドレスのFLH探されている方、ソッコーでササキの携帯まで連絡下さい。。。

2013/07/15

月例ツーリング さわやか茶屋編




昨日の月例ツーリングの模様をお客さんが撮ってくださいました。

カメラマン ’63XLHの貸川くん
編集    ’77XLHの松本さん


いつもありがとうございます。


あっそうそう、8月のツーリングは’40Uに乗る矢吹さんが企画するツーリングです。
みなさんお楽しみにwww


美味しいモノ食べに連れてってくれるんだろうなぁw

ね、矢吹さん。。。

2013/07/12

納車前夜。。。




明日、納車予定のWL。
シモカジくん、大変お待たせしました。。。


テストライダートクが今から160キロを走り、とりあえず初期慣らしの500キロを終了よてい。


それにしても奇抜な色の車両になったねw

まぁでも、シモカジくんはお洒落さんだから上手くコーディネートするだろうな。。。
明日はどんなスタイルで来るのかな。楽しみw


あっ、もう一人変な色WL乗りがいた(笑)
まぁいっか、どうせ次の日にビアガーデンで会うしwww



あ、日曜日のビアガーデン参加表明は明日までです。
お早めに。。。

ツーリングは東方面のいつもの集合場所です。


【7月の月例ツーリング】

『 目的地 』 東広島市河内町宇山 そば処 さわやか茶屋
『集合場所』 国道2号線上り ローソン上瀬野店(いつものコトです)
『集合時間』 10:00


夜の部
【真夏のビアガーデン&ボーリング大会】

『場所』 広島三越屋上ビアダイニング
『費用』 男性3000円 女性2700円


明日、明後日と雨だけは降らんとって欲しいな。。。

2013/07/11

次はローライダー。。。



’79FXSローライダー。。。

’79年と云うと銀/黒のツートンが頭に浮かびますが、この黒に赤のピンストのみの色もしっとり落ち着いて見えてササキは好きなカラーリングです。。。


パーツで色々とカスタムしていくのもいいのですが、車体の色が変わるとガラリとイメージが変わるんですよね。
朝起きて、自分のガレージ(もしくは駐輪場)へ行き、・・・あれ?俺のバイクが無い・・・無い・・・、

あっそうか色変えたんだったぁ~wってなるくらいのインパクトがあります(笑)。



あっ、何でローライダーだっけ・・・

ってそうそう。

常連さんが乗り換えて下さいました。。。
んんん?って他の常連さんは思っているでしょうね(笑)誰?誰なん?誰なん?
ってwww

敢えてエロいとだけ言っておきましょう。。。

どう?前後下げてみましたよ?
跨りにおいでませ。。。


ローライダーやっぱりカッコいいなぁ。。。
一台欲しくなってきた。。。

2013/07/07

デュオさん 6周年



本日、7月7日はデュオサイクルの周年です。

今年で6周年、おめでとう。。。


これからも期待しております。



と云う事で、本日は今から周年パーチーに出席してきます。。。


2013/07/05

ツーリング&ビアガーデンのお知らせ。。。





7月開催イベントのお知らせ。。。

7月14日(日)に月例ツーリングと毎年夏のお楽しみ「ビアガーデン大会&ボーリング大会」を合わせて行います。。。


【7月の月例ツーリング】

『  目的地  』 東広島市河内町宇山 そば処 さわやか茶屋
『集合場所』  国道2号線上り ローソン上瀬野店(いつものコトです)
『集合時間』  10:00


夜の部
【真夏のビアガーデン&ボーリング大会】

『場所』 広島三越屋上ビアダイニング
『費用』 男性3000円 女性2700円


ビアガーデンは予約が必要です。参加出来る方は必ずサービス山下、またはササキまで。。。

そして、その後はボウル国際にてボーリング。。。


3連休の真ん中なので存分に遊べますねwww
奮ってご参加ください。

宜しくお願いします。。。

2013/07/04

突然の来訪シャw




今日、変わったバイクを引き取りに行ってきました。。。すんごく近くですがw




インディアン・・・。




エンジン左側のシリアル番号を見て、???んん?
インディアンは、このシリアル番号で年式を特定できるのですが・・・、んん?

型式の英語の文字を指で数えて分かるのは’33年からで・・・、はいぃ~?この車体番号・・・?

ちょっと調べてみると・・・ああぁ・・・こりゃ101だぁ。。。

っと。。。

まぁフレームもそうだし、オイルポンプの形状やプライマリーカバー、ガスタンク・・・普段よく見かけるスカウトじゃないなぁっと。


この車両はひょうんな事で修理(レストア?)を依頼された車両で売り物ではないのですが、日本に昔から入っていた車両って何気にまだあるんですねwww


オーナーのお爺さん(失礼します)は、約50年以上昔に買ったと云われていたので、・・・1950年代後半から60年代くらいに買われたのでしょうか???
当時でも20~30年近く経っている車両なのでド中古車だったと思うのですが、なんせ戦前の舶来モノだから、それはそれなりに高価な物だったのでしょうね。。。


ちなみにこの車両の正式な名前と年式は、

1929年 インディアン 101スカウト 

どぇす。。。

昭和・・・4年製www
いつ日本に輸入されて来たのでしょうか?早く車検証が見たいw


この業界でもインディアンと云うとまぁそれなりに珍しい車両ではあるのですが、この101スカウトはアメリカでも中々見かけなくなってきた車両で、インディアンの中でも割と珍しいモデルです。
スカウトと云うモデルは普通に見かけますが、この101は生産された年数も短いし初期のインディアンらしさがギュッと詰まったホントにマニアな人には堪らないモデルなんです。。。


でも。そんな珍しい101・・・以前からこのブログを見られている方は覚えておられるでしょうか?
書類が無く登録は出来てませんが、昔から日本にいて数奇な運命をたどってきた101スカウトが広島にはもう一台いますwww


この101スカウト シリーズになるかなぁ(笑)
レストアが始まるのが楽しみですね。。。

2013/07/02

来月の入荷予定。。。



何とも画質の悪い写真ですが、何気にヨンナナ・ヨンパチ好きの方も喜んでくれそうなパーツ満載ですねwww


今では、数千ドルに跳ね上がったパーツも・・・。
昔買っときゃよかったなぁ~w


あ、この車両ヨンパチではなく・・・ヨンナナです。
’47EL


来月には入ると・・・思うのですが・・・。
かみんぐ~す~ん。